栄養 睡眠

睡眠不足に効くビタミン

前提として、必要な栄養素が全体的に満たされている必要があります。

その上で、睡眠に問題がある場合、特定のビタミンやミネラルが役立つ可能性があります。

ここではそれぞれの栄養素について詳しく説明します。

ビタミンB群(B6やB12など)

ビタミンB群はエネルギー生成や神経機能に関与する重要な栄養素です。

ビタミンB6(ピリドキシン)はセロトニンとメラトニンの合成に必要な役割を果たし、良い睡眠の調整に寄与します。

ビタミンB12(コバラミン)は神経系の正常な機能に関与し、不足すると睡眠障害のリスクが高まることがあります。

不足している場合、ビタミンB群のサプリメントも検討してみましょう。

マグネシウム

マグネシウムは筋肉のリラックスや神経系の調整に重要です。

不足すると筋肉の痙攣や不眠症などの睡眠障害のリスクが高まることがあります。

食事からマグネシウムを摂取するか、サプリメントを検討することが出来ますが、過剰摂取には注意が必要です。

カリウム

カリウムは体内の電解質バランスを維持し、筋肉や神経の正常な機能に寄与します。

不足すると筋肉の痙攣や神経の興奮が増加し、睡眠に影響を与える可能性があります。

バランスの取れた食事からカリウムを摂取することが大切です。

カルシウム

カルシウムは骨の健康に不可欠であり、神経伝達にも関連します。

カルシウムの不足は筋肉の収縮や神経の興奮に影響を与え、睡眠の質を低下させることがあります。

適切なカルシウム摂取を確保するために、乳製品や緑黄色野菜などを食事に取り入れて下さい。

ビタミンD

ビタミンDはカルシウムの吸収を促進し、骨の健康に貢献します。

不足すると骨の健康が損なわれ、不眠症や睡眠障害のリスクが増加する可能性があります。

日光浴からビタミンDを摂取することができます。

不足の場合、ビタミンD3のサプリメントも考慮できますが、過剰摂取しても排出されないため、摂取量に注意して下さい。

-栄養, 睡眠