SNS おかしな人 心理学 怒り 日常心理 行動

悪口は心を汚す毒!言うべきではない絶対的理由|消しゴムマジックで存在ごと削除

2024年8月8日

他人について否定的なことを口にしている様子がしばしば見られますが、これはデメリットしかありません。

他人について否定的に話すことは自己批判につながり、自己評価や自信の低下を引き起こすという考えは、研究によって支持されています。

この現象は、脳の活動、対人関係における批判の反映、および心理的な影響を通じて複数の観点から説明され、研究によって一定の裏付けがあります。

以下に主なポイントをまとめます。

1. 対人批判と自己批判の関連性

研究によると、過剰な他者批判は自己批判の高まりにつながります。

他人に対する批判が自己批判に変わることが脳の神経解剖学的構造によって説明されており、脳が社会的比較を行うことで否定的な自己判断が増幅されます。

この現象は「批判の軸」として説明され、人間関係における批判が自己批判を反映し、強化することが示されています。

2. 自己批判と脳の活動

研究によると、自己批判は側頭前頭前皮質(PFC)および背側前帯状皮質(dAC)の活動と関連しています。

これらの脳領域は、エラー処理や行動抑制に関連しており、自己批判が自己評価や自信に影響を与えることを示唆しています。

PFCは、計画や意思決定、社会的行動の制御など、高度な認知機能を司る部分です。

dACは、エラー検出や感情の制御に関連しており、ネガティブなフィードバックに対して敏感に反応します。

3. 脳のネガティブ・バイアス

人間の脳は、ネガティブな情報に対して強く反応する傾向があります。

ネガティブな経験や感情はポジティブなものよりも長く持続しやすく、強い影響を及ぼします。

他人に対してネガティブなことを言うと、そのネガティブな感情が自分にも影響を及ぼす可能性があります。

4. 心理的影響

自己批判は、うつ症状、不安、低い自己評価などの心理的苦痛と、感情の過剰分泌、否定的感情の持続と強く関連しています。

この関係は、自分自身や他人に対する継続的な否定的な話が、自信や自己価値の低下につながることを浮き彫りにしています。

-SNS, おかしな人, 心理学, 怒り, 日常心理, 行動