SNS

SNS 心理学 行動

SNSで見かけるビジネス話はタチの悪い商売なので気をつけよう

2023年3月27日

いまだにSNS(特にInstagram)上で下記のような悪徳なコンテンツを作成している人が後を絶ちません。

  • 「脱サラしてネットビジネスを始めました!昔は年収〇〇〇万円だったのに今では〇〇〇〇万円稼いでます!」
  • 「副業で簡単に月5万稼いでます」
  • 「〇〇するには先人から学ぶのが良いのでお金を払ってセミナー受けましょう」

こういった内容は、結論から言えば情報商材やマルチ商法(MLM)、ネズミ講などの手法を、現代風の形式に変えて行っているだけのタチの悪い商売です。

投資系インフルエンサーも大体これで、昔と異なり「こんなに稼いでいます」のようなフェイクコンテンツを作りやすくなり、更にSNSで手あたり次第に集客しているのでタチが悪いです。形は違いますがYouTuberへの質問なども同じで貧困ビジネスの一部です。

これは、特定の事象をお金で解決出来ると思っている人の心理を巧妙に突いた方法です。

なんでもお金でも問題で解決しようとする人の心理
参考なんでもお金でも問題で解決しようとする人の心理

世の中には、直面する問題のほとんどをお金で解決しようとする人がいます。 お金があれば人生の多くの問題を解決できるというのが一般的な考え方であり、専門性の高い知識や技術が求められる場合、早めに専門家に相 ...

また、認知機能が低い人、行動力が無い人、情報弱者ほど、お金がないと何かを学べないと先入観を持っている事もあり、消費者庁案件になっているので気を付けましょう。

注意すべき内容

ビジネスストーリーには注意が必要です。

これらの話の多くは、商材やサービスを宣伝するために誇張されたものであったり、完全に捏造されたものであったりすることがあります。

一般的なものや、簡単に実現できるように見せかけたりしていますが、実際には例外的なものが殆どです。

これは、視聴者に非現実的な期待を抱かせ、欠陥のある仮定に基づく誤った決断をさせる可能性を誘発させるためです。

また、ビジネスストーリーの発信者が、特定の商材や製品やサービスを宣伝することに既得権益を持っているかどうかを考慮することも重要です。

SNSで共有されるストーリーの多くは役に立つかもしれませんが、決断を下す前に、徹底した調査を行い、複数の情報源を探し出すことが重要です。

最後に

SNSは日常の何気ない事柄や、簡単なライフハックなどを見れる便利なツールですが、SNSで共有されるビジネスストーリーには注意が必要です。

意図的に偏った情報や、見せかけの情報で、誤った決断を誘発させ適当な情報を有料で売りつけようとしているだけです。

慎重かつ懐疑的に接し、決断を下す前に追加情報を入手することが重要です。

-SNS, 心理学, 行動