goodlife_richness

幸せ 心理学

良い人生を考えたとき、多くの人は「心理的な豊かさ」を軽視している

2021年9月17日

自分の人生を「良い人生」だと感じる基準は何でしょうか?

過去数百年提唱されてきた考え方の中で、称賛され研究されている2つの考え方があります。

1つ目は快楽主義的な幸福で、単に「幸福」と呼ばれていることが多く、ポジティブな感情や一般的な生活の満足度が高いことが特徴です。

もう1つは「自己実現達成に携わるもの」で、自分の人生には「意義」があり、自分の可能性を実現し有意義だと感じるものです。

バージニア大学とフロリダ大学の最近掲載された論文によると、近代の人々は「心理的な豊かさ」が何かという本質を見失っていると指摘しています。

「心理的に豊かな人生」とは、さまざまな興味深い経験や、視点を変えるような経験を歩んできた人生を指しています。2つの論文の中で、この概念が上記の2つの「幸福」「有意義」と並ぶ、第3の主要な幸福だと支持する検証結果を提示しています。

検証内容

ある初期の研究で、500人の学生が自分の人生を説明した時の特徴について報告しました。その中には、幸せに関連するもの(楽しいなど)、有意義に関連するもの(充実しているなど)、そして研究者が「心理的な豊かさ」という概念に関連していると感じたものが含まれていました。最後のグループには「面白い」「ドラマチック」「平凡」「単調」なども含まれています。

その結果、幸せ、有意義、豊かさは、まさに3つの異なる要素であることが示されていました。2つの論文は「心理測定では、"心理的な豊かさ"は"有意義"や"幸福"の一面に還元することはできない」と書いています。

さらに、米国とシンガポールの新聞に掲載された数百件の死亡記事に使われた形容詞を分析しました。この分析でも上記の3つの要素に分類されることがわかりました。

「幸せ」「有意義」「心の豊かさ」の3つの要素は、性格特性や社会経済的状態との間に明確な関連性があることがわかりました。米国、インド、韓国の参加者から得られたデータによると、開放性と外向性の特徴はいずれも"心理的に豊かな人生"を送ることと関連しており、社会経済的地位(SES)は関連していませんでした。しかし、SESは外向性と誠実性とともに、幸福感と関連していましたが、有意義だと感じることは、ビッグ・ファイブの五因子とは関連していませんでした。

big_five_personality_traits

"心理的な豊かさ"は、意外性、新規性、複雑性、視点の変化と関連していることから、ある種の経験が心理的な豊かさを高めるのではないかと考察しました。実際、留学した学生は、キャンパスに残った学生よりも心理的な豊かさのスコアが高いことがわかりました(留学前のスコアはほぼ同じで、幸福度と意味のスコアは変化しなかった) 。つまり、人格と人生経験の両方が、心理的に豊かな人生につながると考えられるのです。

別の研究では、これらの3つの要素と人々の見通しとの間に明確な関連性があることが明らかになりました。"幸せな人生"や"有意義な人生"を送っていると答えた人は、社会秩序や現状維持を好む傾向がありました。一方、"心理的に豊かな人生"を送っている人は、社会の変化を好む傾向があることがわかっています。

"心理的に豊かな人生"が良い人生であると実感している人がいるかどうかは定かではありません。しかし、2つの論文の研究は、9カ国の参加者に、"幸せな人生"、"有意義な人生"、"心理的に豊かな人生"に関連する特徴のリストから選ぶことによって、自分の理想的な人生を表現するように求めたところ、多くの人が3つの要素のすべてを選びました。

また「1つのタイプの人生しか選べないとしたら、どちらを選ぶか?」という質問に対しては、ほとんどの人が「幸せ」を選び、「有意義」は2番目、「心理的に豊か」は最後でした。しかし、心理的に豊かな人生を選ぶ割合は、シンガポールでは7%、ドイツでは17%という少数派の人が、"幸せな人生"や"有意義な人生"よりも、"心理的に豊かな人生"を選ぶという結果になっています。少なくともこのグループにとっては、自分にとっての "良い人生とは何か"を定義できているのでしょう。

まとめ

幸せを感じたり、人生に意味があると感じたりすることは、どちらも健康や人間関係の改善につながります。しかし、なぜ心理的な豊かさを求める必要があるのでしょうか。

進化論的には、このような人は、より困難で変化の多い環境にうまく対応できるかもしれません。

心理的な豊かさを求めることで、退屈から身を守ることができるかもしれません。総合的に、困難に上手く対処できるようになるのではないかと考えられています

困難によって生じる、視点の変化を重視する人は「幸福でも有意義でもない、他の考えや経験や生活に価値を見いだすかもしれません」と書いています。

この2つの論文は、心理的な豊かさ、幸福、有意義が互いに完全に独立していると言っているわけではありません

また、良い人生の構成要素が3つしかないと言っているわけでもないことを強調しています。心理的な豊かさの重要性をよりよく理解するためには、さらに多くの研究が必要であることを認めています。

しかし、さまざまな国の多くの人々が、幸せな人生や意味のある人生よりも、心理的に豊かな人生を送りたいと考えているという結果は、もっと注目されてもいいと思います。「幸せの要素に、心理的な豊かさが加わったことで、良い人生に関する経験的な研究が広がり、深まり、豊かになった」と主張しています。

参考論文: 心理的に豊かな人生:幸福と意味を超えて

-幸せ, 心理学