お金 投資 教育 教養

お金について教わっていない場合どこから始めればいいのか?|6つのステップで始める資産管理

ほとんどの人は学校でお金のことを学ばず、親や友人、同僚の行動からお金の習慣を無意識に取り入れます。

しかし、これが多くの人を誤った方向へ導きます。

子どもの頃にお金について教わっていないと、自立するのは非常に困難で、多くの人が「なぜこんなに貧乏なんだ?もっと豊かになっているはずなのに」と感じるのです。

個人の資産管理方法について学び、状況を改善するのに遅すぎることはありません。

過去は過去、未来はあなたの手にあります。

以下のステップで、何も知らない状態からでもお金について学び始めましょう。

1. 支出を記録する

お金を管理するための第一歩は、自分が何にどれだけ使っているかを把握することです。

キャッシュレス派の人は無料アプリを使えば、支出の追跡が簡単にできます。支出を可視化することで、無駄遣いに気づきやすくなります。

現金を利用する人は、週単位のスケジュール帳を使うことで簡単に支出管理を行うことが出来るのでおすすめです。

財務状況がどんなに悪くても、支出の追跡は極めて重要なステップです。

お金がどこに使われているかを正確に把握することで、問題を無視するのではなく「痛みを理解する」ことができます。

そして、悪い支出パターンに直面するのが早ければ早いほど、良い財務習慣への切り替えも早くなります。

2. 無駄な支出を削減する

支出を見直したら、節約に挑戦しましょう。

簡単にできるものから始めます。

まず、生活に実質的な価値をもたらさない支出から削除するのが最も簡単です。

最初に見直すべきはサブスク、公共料金、保険、ジャンクフードなどです。これらを削減すると、すぐに成果が得られます。

不要なサブスクリプションや高額な保険を減額するなど、小さな成功を積み重ねられます。

次に、最も影響の大きい項目に取り組みます。

車は金食い虫なので、交通費を削減するための取組は何であれ非常に有益です。

住宅、食料品、娯楽など、支出の大きい分野では、大きな節約が見つかります。

1つの分野で5万円を節約する方が、10の分野で5千円を節約するよりも簡単な場合があります。

3. 緊急資金を貯める

多くの経済学者が、35万円(2,467ドル)の緊急資金があれば、人生で直面する一般的な災害を乗り切るのに十分だとしています。

最初の目標として、生活費の約3ヶ月分などが必要になりますが、基本的な緊急資金から始めるのが最初の防衛線です。

緊急資金は危機を乗り越えるだけではなく、経済的なストレスも軽減します。

緊急用の貯金は、普段はまったく手の届かない別の口座に保管しておくべきです。

こうすることで、緊急ではないことに貯金を使いたくなったときに役立ちます。

4. 借金を返済する

まだお金がない内に物を買うと、利息の奴隷になってしまいます。

消費者ローンを返済し続けることは、足に大きなセメントのアンカーを縛り付けてマラソンを走るようなもので、借金は将来の資産形成を妨げます。

高額な利息は、物を購入する際に実際の価値以上の支払いを強いられます。

借金を持っている人は、できるだけ早く返済しましょう。

現在借金がない人はおめでとうございます。家を買う場合や、金利が極端に低い場合を除き、引き続き借金を避けてください。

5. 投資を始める

貯金だけでは引退後の生活を賄うことはできません。投資を通じてお金を増やしましょう。

投資額が多ければ多いほど、そして投資を始めるのが早ければ早いほど、退職後の貯蓄は大きくなります。

積立投資は見た目ほど複雑ではありません。実際、貯蓄計画を自動操縦にしたら、あとは待つだけです。

iDeCoやNISAといった長期的な投資制度から始めると良いです。

6. 継続的に学び続ける

お金に関する基礎知識を身につけたら、それを維持しつつ新しい情報を学び続けましょう。

お金の初心者なら、必ずいくつかの間違いを犯します。誰でもそうでしょう。

旅の途中でちょっとしたトラブルに遭遇するたびに、価値ある経験を積んでいるのと同じで、すべてプロセスの一部です。

長期間を通してお金を管理できるようになることは、一時的な挫折を上回ります。

最後に

お金について何も教わったことがなくても、学び始めれば大丈夫です。

早くから袖をまくり上げてお金の基本を理解し、倹約の習慣を身につければ、あなたの経済状況は早く改善し始めます。

過去は過去であり、あなたがコントロールできるのは未来だけです。

複雑なことにこだわる必要はありません。基本をしっかり押さえるだけで、十分な成果が得られます。

大切なのは、今からでも学び始めること。小さな一歩が大きな変化をもたらします。

-お金, 投資, 教育, 教養