リーダー 会社

ピーターの法則とは|組織失敗のメカニズム

2024年8月13日

ピーターの法則は、「人は自分の能力が及ばないレベルまで昇進する」という理論です。

組織内の階層構造において、優秀な社員は昇進しますが、最終的には無能な役職に到達します。

ピーターの法則によると、能力のある社員は業績によって昇進します。しかし、一度無能な役職に就くと、その評価基準は今までの業績ではなくなります。

主要なポイント

  • ピーターの法則は、社員が昇進し続けることで、最終的に無能になる役職に到達することを観察しています。
  • 昇進した社員は新しい役職に必要なスキルを持っていない場合が多いです。
  • 企業がピーターの法則による問題を解決するには、昇進後の社員に適切なスキル訓練を提供する必要があります。

歴史

カナダの教育学者で社会学者のローレンス・J・ピーター博士は、1968年の著書『ピーターの法則』でこの理論を定義しました。

彼は、昇進先の役職の要求に応じられないのは、一般的な無能さではなく、その役職が現在のスキルセットと異なるスキルを必要とするためであると述べました。

例えば、組立作業を有能にこなす社員が、管理職に昇進しても優れた管理者であるとは限りません。

また、無能だけでは解雇の理由にならないため、社員は無能な役職に留まる傾向があります。

生産性と士気

新たに昇進した管理者が役職に適していない場合、効果的な管理と指導を提供できず、エラーや欠陥が増える可能性があります。

この問題は他の社員にも影響を与え、誤りが増えます。

これにより、無能な管理者が複数層にわたる結果となり、社員の士気も低下します。

ピーターの法則を避けるための対策

  • 適切な素養を備えた人のみ昇進させる。
  • 昇進前後に適切なスキル訓練を提供する。
  • 昇進先の役職に適した訓練を行う。
  • 昇進の際に候補者のジョブスキルを再評価する。例えば、優れたエンジニアが必ずしも優れた管理者になるわけではないため、管理能力を備えているか再評価する必要があります。

2018年、経済学者のアラン・ベンソン、ダニエル・リー、ケリー・シューはアメリカ企業の営業社員214人のパフォーマンスと昇進実態を分析し、ピーターの法則を検証しました。

その結果、営業成績の良い社員は管理職に昇進しやすいが、管理職としてのパフォーマンスは低く、企業にとって多大なコストが発生していることがわかりました。

ピーターの法則の補遺

ピーターの補遺は、時間が経つにつれて、すべての役職がその職務を果たせない人で埋められることを述べています。

これにより、管理の失敗やリーダーシップの欠如が生じる可能性があります。

ディルバートの法則

ピーターの法則はディルバートの法則と対照的です。

ディルバートの法則は、企業が最も無能な社員を管理職に昇進させる傾向があるとし、生産に干渉しないようにします。

どちらの法則も管理職に無能な人がいる理由を説明しますが、異なるアプローチを取ります。

参考ディルバートの法則とは|職場の非効率性とその裏側

ディルバートの法則は、アメリカの漫画家スコット・アダムスが提唱した理論です。 この法則によれば、企業は最も無能な社員を管理職に昇進させる傾向があります。 理由は、こうした無能な社員が現場で作業すると生 ...

最後に

ピーターの法則は、多くの企業に非効率的な管理職が存在する理由を説明しています。

成功した社員を最適な役職ではなく、資格のない役職に昇進させる傾向があるため、効果的な管理やリーダーシップが欠如し、生産性の低下や社員の士気低下を招くことがあります。

-リーダー, 会社