婚活 心理学 恋愛

1つの失敗で恋愛が終わる面倒くさい女性|ファミコン女子の厄介さ

2023年8月7日

女性との関係は、ファミコンゲームのように、たった一つのミスで終わってしまうことがあります。

ワンミスで死亡という、まるでファミコンゲーム様な無理ゲーな行動をとる女性を、便宜的に「ファミコン女子」と呼んでいます。

恋愛関係に至っていない状態だとこの傾向は特に強く、女性側は関係をすぐに終わらせてしまう可能性が高くなります。

この記事では、このような「ファミコン女子」との関係を築く上での注意点を解説します。

特に、減点方式で評価されがちな初期段階でどうすることが重要か?よくある質問への回答や、相対的な優位性を保つことの重要性を解説していきます。

ファミコン女子の概要

多くの男性は、女性から聞かれた質問に答えているだけなのに、いきなり関係性が終了するため「はっ!なんで?」と思う人も少なくないはずです。

行動しない女性ほど自分に高い価値を付けがちであり、傲慢さを持っています。

更に、「男は性行為がゴール、女性はスタート」という格言がある通り、女性は一線を越える所までは男性を減点方式で、越えたら加点方式で見ています。

なので、女性の減点フィルターに引っかからない様に、徹底的にマイナスを減らす必要があります。

この「マイナスで判断」というのが非常に厄介で、恋愛において重要なのは相手との相対価値であり、1つのミスで相手の価値が低いと判断されると舐められて、主導権も握られるので上手くいきません。

相手に合わせ過ぎると、女性は自分に依存している存在を格下として認識します。

なので最初の頃はタイプだけを相手に合わせつつ、良い言い方、良いストーリーしか出さない方がいいです。

なぜ白黒思考になるか?

社会経験不足

では、なぜ良い歳をして0:100のような短絡的な人間になってしまうかといえば、圧倒的に社会経験不足です。

社会経験が不足していると、物事を多面的に考える力が成長せず、思考力の大きな障壁となります。

異なる価値観や多様な状況に触れる機会が限られるため、自分の狭い視野に基づいて結論を出しがちです。

例えば、仕事や人間関係において対立や困難を乗り越えた経験が少ないと、「物事には複数の答えがある」という実感を得られず、極端な二元論的な白黒思考に陥りやすくなります。

「小学校の道徳の授業」のような、偽善的な言葉や価値観を多用する様であれば要注意です。これは思春期9〜11歳で成長が止まっている証です。

モンテスキューの言葉にもありますが、世間(社会)からの教えは、親や学校の教えを覆すものです。

「私たちは3つの教育を受ける。1つは両親から、1つは学校の先生から、そして1つは世間(社会)からである。3番目の教育は最初の2つが教えることと全く矛盾している。」
シャルル=ルイ・ド・セコンダ モンテスキュー男爵

人生は筆記試験ではないので、失敗を恐れず挑戦し続けることで「グレーゾーン」を理解し、多様な判断基準を持てるようになります。

自発行動の乏しさ

二元論的な思考に陥る要因として考えられるのが「自発行動の乏しさ」です。

人は元来、認知バイアスを節約しようとする特性があるため、物事を単純化したくなります。

その上、自発的に行動せず、自らの経験を通じた視点や価値観を育む機会が少ないと、より単純化しようとします。

この結果、問題を深く考えたり、多面的に捉えたりすることが難しくなり、結果として「白か黒か」「正しいか間違っているか」という極端な二元論的思考が定着してしまいます。

内発的動機付けを伴う行動の欠如

内発的動機付けを伴う行動が欠如している場合も、同様に問題を深刻化させます。

内発的動機付けとは、「自分が心から興味を持ち、価値を感じることに基づく行動」を指します。

これが欠けたまま外部からの評価や報酬に依存して行動を続けると、自分の感性や探求心を磨く機会が失われ、表面的で短絡的な思考に陥りやすくなります。

例えば、昇進や報酬を得るためだけに努力する環境では、行動が外的な目標に縛られ、個人の内面から湧き出る欲求が分からなくなります。

他にも、SNSで他人が投稿する観光地やカフェの写真を見て、「自分も同じ場所に行ってみたい」と感じる人が多くいます。

しかし、SNS特有の偽装された幸福を理解しておらず、無意識に「自分もそこに行けば評価される」と感じてしまい、模倣的に訪れているのです。

自分自身がその場所を本当に楽しみたいという内発的な動機に基づかない行動なので、満足感が得られず行動そのものが空虚なものになっています。

結果として、回し車で走るネズミのように同じ行動を繰り返すだけで全く成長しないのです。

同じ様な質問をしてくるので回答を決めておく

認知機能の低い女性達は、マニュアルでもあるのかと疑うくらい必ず同じ質問をします。

しかも男性側から見ると非常にたわいも無い、学生の様な質問をしてくるため、適当に答えがちですが、相手が学生の頃から全く成長していので、くだらない質問でも、相手に減点を与えない様に回答する必要があります。

男性側はストーリーは1を3程度に多少話を盛って、最初から話の内容を決めておき、それを覚えて話すことが重要です。

正直、女性とのやり取りはファミコンのゲームのような、1回のミスで終了する結構無理ゲーな部分がありますが、結局の所、どちらが相対的に上かを決めていく作業ゲームです。

最初の頃は適当な異性を見つけてやり取りの練習をし、成功体験を積むしかありません。

-婚活, 心理学, 恋愛